電力会社を変えたら月1万円電気料金が下がった話

くらし
記事内に広告が含まれています。

電気代、高すぎませんか…?

我が家では昨年の夏、ついに電気代が月4万円超えというピークを迎え、「このままじゃヤバい」と本格的に電力会社の見直しを始めました。

この記事では、実際に「PinTでんき → Looopでんき → オクトパスエナジー」と切り替えてきた記録と、その電気代の比較結果をまとめています。


■ 2024年9月:PinTでんき → 月4万円超えの衝撃

まずは昨年9月の請求内容がこちら。

  • 使用量:1,036kWh
  • 請求額:40,975円
  • 単価換算:39.55円/kWh

エアコン全開の夏とはいえ、この金額はさすがに痛い…。
この時使っていたのは「PinTでんき」。ポイントバックもあったのですが、それでも高い。


■ その後:Looopでんきに切り替え → やや下がるも…

次に選んだのが「Looopでんき」。
市場連動制の料金で安い時間帯もあり、期待していたのですが…

  • 使用量:694kWh
  • 請求額:26,395円
  • 単価換算:38.03円/kWh

多少は安くなったけど、単価としては1円ちょっとしか下がらず。うーん、微妙。。。


■ 2025年1月:オクトパスエナジーに切り替え

「もっと根本的に安くならないか」と探してたどり着いたのが、オクトパスエナジーでした。

  • 基本料金ゼロ
  • 初年度固定単価:31.6円/kWh(政府補助含)

エネチェンジなどで比較しても圧倒的に安い。でも、実際に使ってみないとホントの所はどうなのかわからん!ということで、2025年1月からオクトパスに切り替えてみました。


■ 結果:オクトパスでどれだけ安くなった?

そして切り替えから1ヶ月後、請求書が届きました。

  • 使用量:907kWh
  • 請求額:29,558円
  • 単価換算:32.59円/kWh

PinT(39.55円/kWh)やLooop(38.03円/kWh)に比べて明らかに割安!

一時的とはいえ、月5,000〜1万円近くの節約になっています。


■ 結論:今の所オクトパスエナジーが一番安いかな

我が家の結論はシンプルです:

とりあえず初年度はオクトパスエナジーを継続する。

オクトパスエナジーに切り替えた後、自宅に太陽光発電の営業が来て提案してもらったりしていたのですが、今の電力会社とオクトパスにしていて料金はこれくらいだよ、と伝えたら「それは安いですね」「今はオクトパスエナジーが一番安いと思います」と仰っていたのが印象的でした。


■ 電気代8,000円オフの紹介リンクはこちら

\\ 下のバナーから申し込むと【お互いに8,000円割引】になります //

切替もWEBで必要情報を入力するだけでカンタンです。是非お互いに電気代を安くしましょう!

いえ、安くさせて下さいお願いします。


■ 今後も継続レビュー予定

初年度は安いけど、2年目以降にどうなるか?、も気になるところ。我が家で次年度以降も継続するかはまだわかりませんが、今後も実際の請求額をもとに、電気代リアルレポートを更新していきます。

「電気代が家計を圧迫している…」という方の参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました